日本の高配当株の選び方

投資・高配当株

配当金だけで旅行三昧を目指す主婦投資家の挑戦

こんにちは。
配当金だけで旅行を楽しむのが夢のアラフィフ主婦、マツです。

配当金はすべて旅行費用に使い切る!というスタイルで投資しています。

まだ全額を賄うには足りませんが、
5年後には「旅費=配当金」にできるよう頑張っています!

だって、人生いつ終わるか分かりませんから。
でも、長生きするかもしれない。
だからこそ、今を楽しむ投資が大切だと思っています。

老後資金は積立投信で確保|安心と楽しさのバランス投資

配当金=今を楽しむお金
一方、老後資金は積立型の投資信託で着実に準備中です。

安心と楽しみのバランスが、私の理想の投資スタイルです。

私の高配当株の選び方とチェックポイント

ここでは、私が1年間勉強してたどり着いた
高配当株を選ぶときのチェック項目をご紹介します。

※あくまで個人の意見です。投資は自己判断でお願いします。

高配当株の選び方|私のステップ

  1. 気になる会社を見つける
  2. IRバンク・バフェットコードで数字を調べる
  3. 会社のIR資料を読む
  4. 社長インタビューや事業内容をチェック

納得できる会社にしか投資しない。それが私のポリシーです。

おすすめより納得|自分で選ぶ株の魅力

株価は日々変動します。他人に勧められて買った株が下がると、後悔も大きくなりがちです。

でも、自分で調べて選んだ株なら納得できるし、
反省して次に活かす力にもなります。

勉強こそ最大の武器!
そして忍耐力も、投資には欠かせません。

配当株投資で注目している企業指標

以下は、私が銘柄を選ぶときに見るポイントです:

  • 売上高:右肩上がりが理想
  • EPS(1株利益):安定した成長
  • ROE:8%以上を目安
  • 営業利益率:7%以上
  • 自己資本比率:40%以上(できれば80%)
  • 営業キャッシュフロー:黒字が継続していること
  • 1株あたりの配当金:減配なし
  • 配当利回り:3%以上
  • 配当性向:30〜50%が理想

※銀行や不動産業などは基準が異なるので注意。

これらはYouTubeや書籍で学び、自分なりに整理した投資の指標です。

私の勉強法|YouTubeとノートまとめ

YouTubeや本で学びながら、
ノートに手書きで整理して覚えるのが私のスタイル。

わかっていても売ってしまう…反省も投資のうち!

しっかり調べて買ったのに、つい狼狽売り…。
そんな経験もあります。

経験・忍耐・心の強さが、投資には本当に必要なんですね。

まとめ|配当金で旅する暮らしを目指して

バフェットさんも日本株に注目していますね。
自動車株、今がチャンスかも?

これからも、楽しく学びながら配当金で旅行する生活を目指していきます!

コメント