2024年 我が家の旅行費と配当金の現実

投資・高配当株

2024年 我が家の旅行費と配当金の現実

今年もいろいろ旅行に行きました。まとめてみると、なかなかの金額になっています。


① 奈良(1泊)

  • 宿泊費:38,820円
  • 交通費:10,000円
  • 食事代:10,000円
    合計:58,820円

② 東京(お台場&巣鴨 2泊)

  • 宿泊費:60,400円(巣鴨にも1泊しています)
  • 交通費:60,000円
  • 食事代:30,000円
    合計:150,400円

③ 湯の山温泉(1泊/親へのプレゼント)

  • 宿泊費:47,711円
  • 交通費:5,000円
    合計:52,711円

④ 奈良(再び1泊)

  • 宿泊費:18,525円
  • 交通費:10,000円
  • 食事代:10,000円
    合計:38,525円

⑤ 浜名湖(1泊/友人と)

  • 宿泊費:21,430円(友人と割り勘)
  • 交通費:5,000円
    合計:26,430円

🧾 合計:326,886円

アトラクション代や細かい現地での支出は含んでいません。あくまで「基本的な旅費」のみでこの金額です。


クーポン&ポイントでお得旅!

楽天トラベルやじゃらんのクーポン、ポイントを活用して、できるだけコストを抑えたつもりです。コスパ重視の旅スタイル、かなり良い感じではないでしょうか。

ちなみに奈良は今年も2回訪問。実は昨年も2回行ってるんです。奈良が大好きなんです。

観光客が比較的少なくて、橿原神宮、平城京、法隆寺、唐招提寺などでゆったり過ごせるのが魅力。古墳周辺の自然も心地よくて、すっかりリピートしています。


海外旅行は2年に1回

夫と娘はあまり海外に興味がないので、海外旅行は友人と行っています。予算は2年で30万円(=1年あたり15万円)

昨年はシンガポール、来年はオーストラリア予定です。シンガポール旅行記はまた別記事で詳しく書く予定です。


配当金で旅費はまかなえるのか?

2024年の旅費:326,886円
配当金・米国債利金の合計:

  • 今年ここまでで:約100,000円
  • 年末までに予定:35,000円
    合計:135,000円

差額は…
326,886円 − 135,000円 = −191,886円

全然足りていません(泣)

さらに、海外旅行分(15万円)も加味すると、
年間必要旅費は約45万円
差額は約33万円

株の売却益で一時的に賄えてはいますが、同額程度の含み損もあるのでそれはカウントしません。

配当金だけで旅をするには、まだまだ遠い道のり…


まとめ

理想は、毎年45万円分の旅費を配当金や米国債の利金だけでまかなうこと。
でも現実は、まだ18万円以上の赤字

それを達成するには、いくら元本が必要?
どんなポートフォリオがいい?
何年で達成できる?


次回は、そんな**「旅費を配当金でまかなう作戦」**を具体的に書いていきます!


✈️配当金で旅する日々を夢見て…

あなたはいくら旅費がかかっていますか?

わたしがお得に旅行できたのは、クーポン&ポイントがすごいこの2つのおかげ👇

これからも賢く旅を楽しみたいですね🌍✨

コメント